2008年12月24日水曜日

Merry Christmas★!!


本日、ONPコンシェルジュ担当のミズタニです(^-^)。
「所長!」と呼びかけられ、何かしら?と振り向くとこんなステキなクリスマスケーキの差し入れが~。
「きゃーステキ★!!」「おいしそうっ♪」と事務局では歓声が!
ONPブース利用団体の森村さんからいただきましたー。
早速、ボラ協職員でパクついてしまいました。ご馳走さまでした。
みなさまにも良いクリスマスイブになりますように。
Wishing you a Merry Christmas★!!


(追記)動画もご紹介です!(by トライポッド)

2008年12月21日日曜日

ある日曜日...

本日のONP当番・えぶちです。

今日のONPは、ウォロ拡大編集委員会と、夏に開催した「海と星のキャンプ」振り返りがあり、それぞれボランティアスタッフやキャンプの参加者などが集まって賑やかな一日でした。
それぞれの会議終了後は、飲み会(忘年会)へと向かったようです。

今年もあと10日で終わりですね。
慌ただしい年末ですが、27日最終日にある「ボラ協大忘年会!」に向けてがんばりましょう!!

※参加申込みがまだの方はお急ぎください!

2008年12月9日火曜日

Eボラってこんなん。(微修正版)

Eボラ事務局のnaraです。
Eボラチームの例会の様子をしましょう。
なにを隠そう、このEボラチーム、参加希望者が引きも切らず大人気なのです。
現在は翻訳などを中心にコンパクトな活動をしていますが、そのうちに宇宙征服、いえいえ、V協にEボラ旋風を巻き起こすべく、秘かな企みをもくろんでいます。
その戦略会議の様子を今日は会員の皆さんだけにお見せしましょう!

Eボラに関心がある人は、お問い合わせください。
語学力はそれほど求めません。
「英語ならTOEIC900以上、もしくは在外勤務10年以上必須」というのはもちろん冗談。
ボラ協の事業を英語を使って面白くしたい!とか、多くの人に伝えたい!という人ならOKですよ。

nara

2008年12月8日月曜日

落ち葉










週末からぐっと冷え込んできましたね。
外を歩く人たちも寒そうに肩を丸めながら歩いています。

ONPには、建物と道路の間にベンチが置いてある「ONP広場」があります。
春や秋など季節の良い時には、ベンチでお弁当を食べている人などを見かけますが、さすがにその姿も見えなくなりました。

「ONP広場」には、大きな銀杏の木があります。
今の季節は、落ち葉で黄色の絨毯が出来ています。
でも、ちょっぴり掃除が大変です。
※朝は通路も落ち葉でいっぱいでした。

2008年12月1日月曜日

常任運営委員会短信(7)

 会員の皆さん、常任運営委員長の延岡です。

 協会の一年にはサイクルがあります。春先は会員総会等の協会の事業を決定する会議があり、常任運営委員会も審議事項満載になるのですが、今の時期は(協会事業に大きな変化が無い場合には)常任運営委員会の審議事項が減ってきます。今年の9月の常任運営委員会は重要な審議事項が無いため休会、10月も前々号のザボラで紹介した中期ビジョンの検討が中心となっています。
 そのため今号では、会員の皆さんに特にお伝え出来ることはありません。そこで、皆さんに常任の様子を伝えている私自身のこと、そして私とボランティア協会のかかわりをお伝えしようと思います。
 私は1960年11月に大阪で生まれました。職業は、コンピューターメーカー(今で言うIT企業)の技術者です。協会との最初のかかわりは、1994年でした。勤務先の会社が、社会貢献事業で協会と協働でVIS(Volunteer Information System:現在のKVネットの前身)を開発した際に、現場の開発担当者として参加しました。その時は市民活動について何も知らなかったのですが、協会の雰囲気の良さに引かれ賛助会員になりました。直後に高松へ赴任したこともあり、しばらく会費だけのお付き合いだったのですが、96年3月に大阪に戻った際に転機がありました。協会にVISの入力支援や市民活動向けPCのセミナーを行うITボランティアチーム「むくどり」が結成されていて、思わず参加してしまったことです。その後2年間の東京単身赴任による中断はありましたが、現在も「むくどり」の活動を継続しております。
そして200x年より常任運営委員会にオブザーバーとして参加しました。200y年には委員に、そして2007年には常任運営委員長をおおせつかっています。私の場合、協会との出会い、その後自分のITスキルが協会の事業とマッチしたこと等、いくつかの幸運に恵まれたと思います。
 今後、多くの方が市民活動の場でスキルを活用する機会を得られる、そんな事業が展開できればと思っています。

2008年11月20日木曜日

「お正月といえば?!」一言コメント募集中!!

協会会員のみなさま

2ヶ月に1回、会員のみなさんにお届けている会員限定通信「THEボラ協」は、読んでいただいていますでしょうか?


この度、新年号(2009年1・2月号)の企画として、「お正月といえば?!」で思いつく、一言コメントを募集しています。

お正月といえば...
・毎年、手づくりのお節料理を作っている
・箱根駅伝を見るのが恒例!
・年越しは伊勢神宮でお参り
・寝正月でのんびり過ごす
・子どもの頃にやった凧揚げ
などなど、いろいろな過ごし方や思い出などがあるかと思います。
そんなみなさんの「お正月といえば」を集めて紙面に掲載しようという企画ですので、ぜひ、会員のみなさんも一言コメントをお寄せください!

以下をコピー&ペーストして、メールでお送りください。
------------------------
【送り先】→office@osakavol.org(代表アドレス)、「THEボラ協」担当:江渕宛
【締切】→11月30日(日)まで
-----
【お題】→「お正月といえば?!」
注:紙面に限りがありますので、「一言」でお願いします。


【所属とお名前】※ペンネーム可

------------------------
以上

2008年11月13日木曜日

ティータイム


最近のボラ協ブームは、お茶タイム。
我らが松下さんが点てるお抹茶は絶品。
ほっと一息しています。
あまりの美味しさに、ご紹介です。
夕方、事務所に遊びに来ていただけると、ティータイムをご一緒できるかも?

2008年10月27日月曜日

発表会に向けて、最後の追い込み!

9月から始まった、「市民ライター&映像作成連続講座」が佳境を迎えつつあります!
来週の発表会に向けて、市民ライターチームも映像作成チームのみなさんも、最後の追い込みで今日も協会事務所に来られ、がんばっておられました。

発表会は、来週11月4日(火)13時から、大阪NPOプラザ(大阪市福島区)で行われます。
誰でも参加できますので、関心のある方は、受講生のみなさんの作品をぜひ観に来てください!

※来られる際は、事前にお電話等でご一報ください。

2008年10月23日木曜日

語り手講座修了発表会



事務局の奈良です。
今年の語り手講座も先週土曜日18日に修了発表会で無事閉講しました。
今回は希望者が殺到し、キャンセル待ちのでるほど。定員を増やして開講しましたが、出席率は非常に高く、全10回のうち8回以上出席しないと授与されない修了証書を80%の方が手に入れられました。

といっても、やっとみなさんは「語り手道」の入口に立ったばかり。これからは厳しい本番の語りを経験されるでしょうが、ぜひ継続してお話の語りの世界を広げてほしいと思います。
岡本理事長は「地域」と「語り」は縦糸と横糸の関係で、それを織っていくの(地域の市民社会を創っていくこと)が語り手の役目だとエールを送りました。
ぜひそれぞれの地域コミュニティを語りで織り上げてほしいですね。

2008年10月6日月曜日

会員・支援者の拡大のために

現在、協会で取り組んでいる“会員・支援者拡大のためのプログラム”の一環として、10月2・3日に「ファンドレイジング道場」とういうブログを運営されている鵜尾雅隆さんにお越しいただきました。

このプログラムでは、対象の5団体に会員・支援者拡大のためのツールを作成してもらうのですが、その内容の整理のために、鵜尾さんにコンサルティングをしていただきました。

コンサルティングの中で鵜尾さんは、それぞれの団体の良い所をとても上手に引き出してくださり、どの団体の皆さんも「元気になりました!」「やる気が出てきました!」と喜んで帰っていかれました。

「会員」や「支援者」は、NPOにとってとても大切だということは理解していても、何かをすればすぐに増えるというものではなく、ともすれば出口の見えない迷路に迷い込み、あまり議論したくない話題になってしまいがちですが、団体の良い所を改めて見つけ出す作業はとても楽しく、ワクワクするものなんだなぁと感じました。

5団体のツールが完成するのが楽しみです!

鵜尾さんの「ファンドレイジング道場」
http://dojo.livedoor.biz/

2008年10月1日水曜日

常任運営委員会短信(6)

会員の皆さん、常任運営委員長の延岡です。

 協会の事業の中で、出版や講座といった一般向けの事業は、ホームページ上でのお知らせやチラシ等の広報を行うので、比較的皆さんの目に留まりやすいと思います。これとは反対に、比較的目に留まりにくい事業に「委託事業」があります。委託事業では、企業や自治体が企画した事業を協会が有償で受託します。2008年度を例に取ると、協会の収入の十数パーセントを占めるという重要な事業です。

 8月の常任運営委員会の議題に上がった事業だけでも、「A助成団体の事業」「B社CSR広報評価事業」、「C市CB支援事業」、「D社マッチングギフト事業事務局受託事業」、「E市地域貢献活動関連事業」がありました。もちろん、まだ検討課題ですので、全ての事業を協会が行なうわけではありません。

 委託事業は、協会の専門性を活かして収入が得られる事業ですが、協会は営利団体では無いので採算性のみで可否を決定するわけにはいきません。常任運営委員会では、必要とされる職員のワークロードはもちろん、市民社会に対するその事業の持つ意義、協会が受託することがミッションに合うのか、今後の協会事業に役立つものか、といった観点で慎重に議論しています。

2008年9月29日月曜日

オールナイトごみひろい


こんばんは。ウォロ編集委員久保です。

9月からリニューアルした学生による企画・取材・執筆のページ「ウォロバルーン」。

今回はウォロバルーンのメンバーでスマイルスタイルというグループがやっているオールナイトごみひろい@神戸に行ってきました。

オールナイトごみひろいは、 0時近くに集まって、 7、8人ぐらいのグループを作り、 休憩を挟みながら、まちをぐるぐると回ってごみを拾い、その後は、ファミレスで交流会といった内容です。

全部で30人くらい?集まりました。
いろんな人が一緒になって ひとつのことをやるのは 楽しかったです。 ごみ袋もかわいくて 注目度も高かったです。

「何やっているの?」
「ごみ拾いです。オールナイトでやっているんですよー」

という会話によって そこに小さな変化が生まれているような気がしました。

2008年9月9日火曜日

差し入れ天国!

もうほんとに、ボラ協ではとっても素敵な差し入れをいつもいつもたくさんいただくのですが、今日はこれ!

ボラ協の会員さんで、現在「市民ライター&映像制作」連続講座を受講されている遠藤さん(淡海ネットワークセンター)の手作りのシフォンケーキ!おいしかった!



いつもいつも食べてる映像ばかりで恐縮です・・・。

2008年9月3日水曜日

海と星のキャンプ☆ミ


白井@ボラ協久しぶりの投稿です。


8月25日(月)~28日(木)、大阪ボランティア協会とおおさか行動する障害者応援センターの共催事業「海と星のキャンプ」を実施しました。

参加者は総勢21人。
高校・大学生と障害者が3泊4日を一緒に過ごしました。
泥だらけの湿地帯側道づくり、とっても美味しかったバームクーヘンづくり、
時期早くないか?と思いながらの芋掘りなど盛りだくさんのキャンプでした。

心配していた天候も、不思議なほどにワークの時間帯だけ雨があがり
これもみんなの日頃の行いの良さを感じずにはいられませんでした(笑)

はじめは戸惑い気味だった参加者も、4日目にはうちとけてとてもイイ顔をしていました。
3泊4日はとても短かったのですが、学生たちが障害者そして他のメンバーと関わる中で
ぐんぐんと成長していく様子がとても印象に残った楽しいキャンプでした。
このキャンプを通して、それぞれが
お金に変えられない「何か」を感じ取って、持ち帰ってくれていたらいいなー
と思っています。




2008年9月2日火曜日

最近のONPと遊学亭。


本日コンシェルジュ担当のT本です。

韓国の「社会的企業日本研修」の参加者から
いただきました。
韓国の障害者団体で作ったアロマキャンドルです。

コンシェルジュでは新聞を読んだりするので
新聞を読まない時間帯を見計らって
時々つけています。

ぷよぷよのゼリーのようなものが
蝋のかわりのようです。
ほのかに香る感じがとても素敵で、
活けられた野の花とアロマで癒されます。

そんなONPで今週末

第15回市民活動サロン「遊学亭」を開催します!



ゲスト:繁内 幸治さん(性感染症予防啓発ボランティア BASE KOBE代表)
      ×
亭主:黒田 綾さん(大阪ボランティア協会アソシエーター)


で性感染症とエイズについてお話します。
是非この機会、エイズをもう少し身近な問題として
一緒に考えてみませんか。

お申し込みはこちらから
http://www.osakavol.org/b-yugaku/index.html

みなさんとお話できるのを
楽しみにしています(^0^)

2008年8月10日日曜日

映画「ひめゆり」柴田監督+ウォロバルーン編集委員トークショー


久保@会員・ウォロ編集委員です。昨年10月号から始まった学生が企画・取材・執筆すべてを手がける「ウォロバルーン」。

今回はご縁があって沖縄戦のひめゆり学徒隊の生存者22人の証言を集めた映画「ひめゆり」の柴田昌平監督とウォロバルーン編集委員のトークショーが8月9日に実現しました。


若い世代の中でも特に大学生に届いていないということもあり、もっと大学生に広めていくためにはどうしたらよいのか同じ大学生・大学院生である私たちが率直な思いを述べさせていただきました。

柴田さんは、真摯に私たちの言葉や思いを受け止めてくださり、あっという間の1時間半でした。

この出会いを大切に、多くの同世代の学生たちにこの感動を伝えていけたらよいなと思っています。

-----------
映画「ひめゆり」

2008年8月7日木曜日

現在編集中!

映像チーム「トライポッド」が7月12日に撮影したショートドラマ「ボランティア~出逢い 大学生編」の編集作業、進んでおります!


監督・脚本・編集の梅田さん、楽しみにしてます!

2008年8月1日金曜日

常任運営委員会短信(5)

会員の皆さん、常任運営委員長の延岡です。

 今回は、常任運営委員会を離れ、検討タスクの一つである勤労者ボランティア推進チームをご紹介します。検討タスクとは、常任運営委員会の議題のうちで、月一回の常任運営委員会の時間だけでは深く検討しきれない新規事業や検討課題について、常任運営委員会の有志をメンバーとして検討を行うチームを言います。多くの場合、このメンバーに有識者や関係者を加えて行われます。
 勤労者ボランティア推進チームでは、勤労者が生涯の早い段階からボランティア活動を経験し、多様な価値観と地域社会とのかかわりを持つことができるようにするため、その環境を整える事業です。そのため、チームでは昨年度、米国で勤労者Vの先進的な事例であるニューヨーク・ケアーズや、日本での土日や平日夜のプログラムの実施状況を調査したりしました。
 先日例会を持ち、今年の活動をまず、勤労者Vの受け入れに積極的な施設・団体の先駆的な事例や好事例をヒアリングすること、勤労者Vを呼ぶ「モデル・ボランティアプログラム開発」を共同で開発する施設・団体を見つけること、社員参加のための企業等へのアプローチの方法を検討していくこととしました。
 常任運営委員会に加えて、この様な検討タスクに複数参加すると、時間がいくらあっても足りなくなるのが、大きな悩みです。

2008年7月28日月曜日

嵐のONPより中継です!

横殴りの雨!
ただいま、ONPに嵐がやってきております!

果敢にもレポーター二人が実況中継に挑戦しました・・・が結果は・・・。
どうなったかは動画をご覧ください。



(でも画面でどれぐらい伝わるかなぁ。)

カメラマンもずぶぬれでした・・・。

2008年7月24日木曜日

夏はボランティアシーズン♪

本日は土用の丑の日。梅干しづくりの最終ステップ、天日干しの時期です。
が、とにかく暑さど真ん中です。
夏だから暑いのは当たり前なのですが、ONPに入るひと入るひと、暑いという言葉もでないほど。

しかし、夏はボランティアシーズンなのです。
ボラ協には夏のボランティア募集のチラシがたくさん送られてきます。
たとえば、キャンプやプールや料理やお祭りやお出かけのボランティアを求めるチラシ。
多くは一日、一回限りのものですが、気軽に友達同士で参加でき、自分も楽しめてしまうこと請け合いです。
詳しくは、KVネットのサイトをご覧ください。↓
http://www.kvnet.jp/
あなたのハマル!夏ボランティア活動を見つけてください♪

2008年7月23日水曜日

昭和42年当時の協会は...

今日、古い会員の方から協会のことが掲載されているからと、書籍を寄贈いただきました。
「婦人之友」の記者をされていた方が、その記事をまとめたもので、その中に昭和42年当時の協会の様子が書かれていました。

ボランティアスクールでの柴田善守先生の講義の様子や、協会の設立経緯などにも触れられ、心斎橋時代の事務所の写真も掲載されています。

大阪NPOプラザ内にある「ボランティア・市民活動ライブラリー」に保管をしておきますので、ご覧になりたい方は、ぜひお問い合せください!

2008年7月22日火曜日

15秒CM作りました!

9月2日から始まる、シニアのための「市民ライター&映像制作」連続講座
のケーブルテレビ用15秒CMを作成しました!
8月中、下記エリアで放映です!

●ジェイコムウエスト 大阪セントラル局(9ch)
●毎日2回( AM10:00〜 & PM9:30〜)の「市民チャンネルてれれ」にて1回15秒
●エリア は大阪市北エリア
(淀川区/東成区/城東区/中央区/鶴見区/都島区/北区/旭区/東淀川区)
*約30万世帯が加入


CM作り、初めての試みで何かと大変でしたが、面白かったですよ!
事務所や会議で見かける人たちが登場してまーす。

今回は、ホームページをご覧の皆様に一足早く、公開しちゃいます!



詳しい講座内容はこちら

2008年7月14日月曜日

ショートドラマ『ボランティア~出逢い~ 大学生編』撮影!

先週の土曜日、映像チーム「トライポッド」で制作を進めているショートドラマの撮影をしました。出演者やロケ場所の都合を考えて、一日ですべて撮りきるスケジュールのため、朝7時から夜の8時までの長丁場。終わった後のビールのおいしかったこと!

これまでボランティアをしたことがなかった大学生がある出来事をきっかけにボランティアの説明会を受けて・・・、というストーリーです。

監督・脚本・演出は梅田純平さん。
主演:堀口君(おおさか行動する障害者応援センター)
助演:白井さん(大阪ボランティア協会)

これから編集作業に入ります。完成したらボラ協で上映会をやりたいなぁ。

それにしても炎天下の天満界隈、大変でしたがとても楽しかったです!
笑い声あふれる中、カメラが回るとピリッとした緊張が走り・・・、映像制作、病みつきになりそうです!
参加・協力いただいた皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!

マッハの発送完了!KVネット




年に一度の1500通の大発送作業を本日実施しました。
KVネットの情報更新を掲載団体にお願いするものなのですが、大量なので例年数日に渡って担当者3名程度でチマチマ作業していました。
が、今年は超強力助っ人部隊が参上してくれました。
ウォロ発送作業で25年のキャリアを誇るスーパーボランティアたち。
作業も手慣れたもの。おかげで、わずか5時間で終了です。
ありがとうございます!
来年もお待ちしてまーす。
nara

2008年7月7日月曜日

七夕-その2

今日は七夕ですね。
近畿圏の梅雨明けはまだらしいですが、すっかり夏空で、今夜も晴れそうですね。
ONPでは、願い事がいっぱいぶら下がった笹の良いにおいがしています。

2008年7月2日水曜日

七夕 at ONP


そろそろ七夕ですね。


笹は事務局Mさんが運んできてくれたので

ONPを七夕らしく変身させることにしました。


みんなで久々の折り紙大会。

最近は”七夕飾り”で検索するだけで

飾りの作り方が

折り方の図や

折り方のアニメーションまで見ることができます。


インターネットって便利ですよね。



って事でみんなでサクサク(?)作ってみました。

どんな風になるかは乞うご期待!!!

2008年6月30日月曜日

「むくどり」例会リポート

今回の話題は、協会が発行する「ウォロ(旧月刊ボランティア)」のアーカイブ化です。

もし協会の事務所が大雨で浸水してしまったら、40年の市民活動の歴史(を書いた情報誌)が永遠に失われてしまうことになってしまう!という危機感のもと、何としてもデジタル化しなくては!と取り組んでいるものです。

ですが、40年以上も続いているので、その数は膨大です。例会では、実現させるためにまず何をしなくてはいけないのか、などについて話し合いました。
まだまだ準備段階ですが、協力しても良いよ!という方がいらっしゃれば、ぜひ協会までご連絡を!

2008年6月26日木曜日

ウォロバルーン


こんばんは。
会員の久保です。

大阪ボランティア協会が発行している市民活動総合情報誌「ウォロ(Volo)」

そこにウォロバルーンという学生が企画・編集・執筆するコーナーをご存知ですか?

そのウォロバルーンのリニューアルをはかる会議が6月22日に行われました。

初参加の学生編集委員やなんと!東京から参加の学生編集委員などが集まりました。
それぞれいろいろなフィールドで市民活動をしている人々で大変盛り上がりました。

よりパワーアップしたウォロバルーン!
2008年9月より掲載予定です。

どうぞお楽しみにしていてくださいね~

2008年6月20日金曜日

発送大会

ボラ協事務局では、不定期に「発送大会」と呼ばれるイベント?があります。

何をするのかというと、その名の通りチラシの「発送」をするのです。
ボラ協で開催する様々なセミナーや新刊書籍に案内、事業の案内などを、各地のNPO支援センターや社会福祉協議会、生涯学習センターなどに送付し、PRのお願いをします。

その作業はというと、何千枚と印刷したチラシをまず10部・20部など必要な部数に分けます。
次に、数種類あるチラシを必要な部数だけ組み合わせます。
そして、あらかじめ送付先のラベルが貼っている封筒に封入し、
最後に、封をして送ります。

地道な作業なのですが、おしゃべりをしたり、大人数で一気に作業をするので、楽しい時間でもあります。「大会」とネーミングすると、少し楽しくなりませんか?

昨日の発送大会では、夏に開催するセミナーや新刊書籍のチラシをたくさん送付しました。
参加者・書籍購入者がたくさんいるといいなぁ!と願っています。

2008年6月8日日曜日

常任運営委員会短信(4)


会員の皆様、常任運営委員長の延岡です。

5月24日に会員総会が実施されました。会員総会では、事務局や常任運営委員会のメンバーから会員の皆様に、昨年度の事業報告と今年度の事業計画の報告がありました。その後、参加された会員の皆様にディスカッションしていただきました。詳細については、Theボラ7・8月号の2ページ目からの特集記事にありますので、ご参照ください。会員総会の中でも指摘が有ったのですが、会員総会で頂戴した貴重なご意見のフォローをすること、そしてフォロー状況を的確に報告できるように、仕組みを考えて行きたいと思っています。
 毎年、3月の事業計画会議から会員総会までの期間は、協会の多様な事業の結果と計画をまとめ、会員の皆様に報告し、最後に一冊の報告書にまとめなければいけないので、事務局を中心に大忙しになります。会員総会での報告が終わると、やっと一息つくことができます。
しかし、ほっとしているまもなく、11月に開催される創出会議の検討が始まっています。創出会議は、「上半期の事業の評価」と「次年度事業以降への新たな創意を結集する」ことを目的として開かれており、協会の新たな事業が創りだすための会議です。参加した方から有益なアイデアをたくさん頂戴できるのですが、参加した方は多くの議論や検討会、ワークに参加する必要があり、結構疲れてしまいます。今年は、これらを解消できるように会議の持ち方を検討するタスクを立ち上げようとしています。今年の事業計画会議で実施したように、「生まれ変わった?」創出会議になりかも知れません。検討内容はこの紙面や会員広場で随時公開いたしますので、乞うご期待。
創出会議、今年は11月15、16日です。ぜひご参加ください。

延岡 敏也(常任運営委員長)

2008年6月3日火曜日

新聞に掲載されました!

ようやく雨が上がりました。
でも、早くも梅雨入りだそうで、しばらく雨の日が続きそうですね。

さて、先日の2008年度定期総会では、記念講演会でジャーナリストの綿井健陽さんにお話しをいただきましたが、その記事が、5月27日の大阪日日新聞に、写真入りで掲載されました!
少し日にちが過ぎてしまいましたが、もし大阪日日新聞を取っていらっしゃれば、もしくはお近くに取っていらっしゃる方がいれば、ぜひ見てください!

また、新聞といえば、読売新聞の「わいず倶楽部」というコーナーに、毎月1回、早瀬事務局長のコラムが掲載されていますが、同じく5月27日掲載の「わいず倶楽部」に、大阪NPOプラザのブースを利用している「ベーチェット病友の会大阪府支部」の記事が掲載されました。

「ベーチェット病友の会大阪府支部」で活動を始めたばかりのボランティアのインタビューが掲載されているのですが、これは実は、大阪ボランティア協会がコーディネートをしたんです。団体のスタッフの方からご相談をいただき、ボランティア募集情報を「わいず倶楽部」をはじめ、様々な情報媒体に掲載したところ、たくさんのボランティアの応募がありました。このように生き生きと活動されている様子を見ると、コーディネートをした私たちもとっても嬉しい気持ちになります。

もし、読売新聞を取っていらっしゃる方がいれば、ぜひこちらの記事も見てみてくださいね!

2008年5月26日月曜日

定期総会が行われました!

24日に、大阪ボランティア協会の2008年度定期総会が行われました。

年に1度、総会には必ず参加してくださる会員さん、久しぶりにお顔を見る会員さん、遠方から駆けつけてくださる会員さん、たくさんの会員のみなさんにお会いできる貴重な機会です。

午前中の記念講演会には、一般の方も含めて定員を上回るご参加をいただき、講師の綿井健陽さんのお話に熱心に耳を傾けていました。

午後からの総会にもたくさんの会員のみなさんにご参加いただき、事業報告・計画に様々なご意見をいただきました。

その後の懇親会も盛り上がり、2次会・3次会・4次会・・・?と話に花が咲いたようです。

もし、まだ総会にご参加されたことのない会員さんがいらっしゃれば、毎年5月第4土曜日ですので、ぜひ来年はご参加ください!

2008年5月23日金曜日

Eボラボラ

ボラ協事務局のnaraです。

ボラ協にはいっろんな事業を動かしているチームがたくさんあります。
naraがこの春から事務局を担当する英語情報発信強化(Eボラ)チームもその一つ。

ボラ協の活動や日本の市民活動の情報を英訳して外に発信するという目的を掲げ、活動しています。

ボラ協のウェブサイトの英訳などがこのチームのおもな仕事の一つですが、
新しく今年度から市民活動に関する英語の文献を読む読書会をスタート。
単語ひとつの適訳を探しだすのに、日英の概念のずれなどをアツく議論しています。

この春からボランティアスタッフが倍に増えました。
Eボラチームの新しい展開にご期待ください~。

2008年5月19日月曜日

「遊学亭」開催しました!

5月18日・日に市民活動サロン「遊学亭」開催しました!
ゲストに桑原英文(くわはら ひでふみ)さん(JPcom:http://www.jpcom.info/)を
お迎えし、フィリピンでの活動や、被災地支援の現場の話など
思わず
「はっ」
とすることや
「おっ」
となるお話が盛りだくさん。

フィリピンの支援のお話で印象的だったのは
「大切なのは何もしないこと」
という言葉。

自立を支援する、
持続可能な社会を自分たちの手で、
そんな”活動のエッセンスが”が
この言葉に凝縮されている気がしました。


質問タイムに聞きそびれたことは懇親会で。
5時半から始まった懇親会は
気がつけば9時半に。
(楽しそうでしょ?)


みなさ~ん、手帳の用意はいですか?

次回の遊学亭は
社会福祉法人 創思苑の理事長 林淑美(はやし よしみ)さん
をお迎えして
7月27日・日に開催します。
たくさんのお申し込みお待ちしております♪

2008年5月17日土曜日

ウェブチーム「むくどり」例会中!


今日も天気が良いですねー。
ウェブチーム「むくどり」の例会はいっつもよい天気です。
天気が良い日に、部屋にこもって会議でーす。

ちなみに今日は、ボラ協のサイトのトップページに試しにつけてみたアクセス解析(グーグルの)でどんな情報が見れるのかチェックしてみました。いろいろな情報が取れるのですが、どれが何を意味しているのか、これからチーム員で研究してみる予定です。

ちなみに、世界のどんなところからボラ協サイトが見られているのか、なんて情報(右の地図)もあります。

オーストラリアとかカナダとかからもアクセスがあるんですねー。


2008年5月14日水曜日

タイ語について

本日タイ国法務省ご一行約40名の方々が 大阪ボランティア協会の視察に来られました。
私は学生時代にタイ語を勉強しまた仕事でもタイ国とは関係もあったので、ご一行の
人々とちょっとした会話をさせて頂きました。ほんと 久しぶりに短時間ですが
タイ国の人とコミュニケーション取らせていただいて 失礼な言い方かもしれませんが
楽しかったです。タイ国はご存知の通り 佛教国で 商談に行った時も 仏壇が
部屋においてあった事記憶していますが 、大変礼儀正しい国民性で日本の国
とは大変良好な関係が 続いています。 タイ語も読み書きは辞書を使わないと
忘れてしまった言葉多いのですが 何かの機会にお役に立てることあれば と
思うので もう一度 基礎から見直せればと 思っています。

今 アジアの言葉--- 中国、韓国、タイ、ベトナム等 の ちょっとした
ブームが広がっているようですが、これからは 日本と これらの国々との経済・文化交流
がますます密接になることから、時間を見つけられて、かじられてはいかがでしょうか。
 
  山下

2008年5月11日日曜日

常任運営委員会短信(3)


会員の皆様、常任運営委員長の延岡です。

前回の短信で『生まれ変わった?事業計画会議』と書きましたが、その事業計画会議が3月8・9日に実施しました(Theボラ2008年5・6月号の5・6ページに、報告があります)。

発表時間の割合を少なくし、バズセッション方式を取り入れ、全体の時間も短くしました。参加者アンケートを見ると満足度も高く、リニューアル企画者の一人として胸をなでおろしています。

その結果、活発に意見を出していただきましたが、常任運営員会にも、いくつか提言や要望を頂戴しました。うれしいことですね。

主なものに、
1.常任運営委員会の議事録を公表してはどうか
2.常任運営委員の選定手続きを明確にしてはどうか
という意見があり、3月の常任運営委員会で話し合いました。

1.は、協会の事業を理解いただくためには是非やるべきだという結論に達し、アソシエーター(協会の事業運営にかかわるスタッフ)が加入するメーリングリストを介して議事内容と結論を公開することとしました。2008年3月より実施しております。会員の皆様には、引き続きこの常任短信で大きな動きをお知らせいたします。協会の個別事業運営に関心のある方には議事内容と結論もお送りいたしますので、事務局までご連絡ください。

2.の常任運営委員の選定手続きは、1)常任運営委員による推薦、2)理事会での同意、3)会員総会での報告、という手続きをとることにしました。今年の理事会には間に合わず報告のみとなりますが、来年からは実施したいと思います。今年の会員総会では、常任運営委員のメンバーをご紹介しますのでご期待ください。

この様に、会員・アソシエーターの参加・意見で変われる協会って素敵だと思いませんか?来年の事業計画会議へもぜひご参加ください。そして、協会を一緒により良く変えていきませんか?

延岡 敏也(常任運営委員長)

2008年5月7日水曜日

学生フィールドワーク

ゴールデンウィークも終わり、今日からお仕事だった方も多いのではないでしょうか?
みなさん、充実したお休みを過ごせましたか?
連休なんて関係ない!という方も多いかもしれないですね。

大阪NPOプラザは、3~5日まで休館で、昨日から通常通り開館していたのですが、数団体が朝から事務所に出て来られていました。連休の中、お疲れさまです。

協会では今、週1回、数週間に渡って、大阪産業大学の学生さんのフィールドワークを受け入れています。
この春入学したばかりの大学生が20人程ONPに来られ、ボランティアやNPOについての話をし、ONPの館内を案内します。

「NPOなんて初めて聞いた!」という顔をしている学生や、熱心に聴いている学生などいろいろですが、いろんな活動をやっている人がいて、自分たちにもやれるんだ!と思ってもらえると良いな、と思います。

協会に関心を持ってくれる若者がいると、更に良いですね!

2008年5月2日金曜日

5月24日は定期総会です!

こんにちは!ボラ協事務局の江渕です。

連休の谷間のONPは、やはり少し人が少なく、静かな時間が流れています。
ONPは明日から3日間、休館となりますので、お越しの際はお気を付けください!

さて、2008年度定期総会は、5月24日・土曜日です。

今年の記念講演会は、「光市事件からみた裁判報道の課題」と題し、ジャーナリストの綿井健陽さんをお招きします。

また、午後からの定期総会は、会員同士の意見交換をまじえて、協会の明日を話し合う場です。また、会員同士のコミュニケーションを図る企画も検討中ですので、今までに総会に参加されたことのないみなさんも、参加されたことのあるみなさんも、ぜひお越しください。


以下、総会および記念講演会のご案内です。
みなさまのお越しをお待ちしています!
---------------------------------------------------------------
日時:2007年5月24日(土)10:30~17:00(受付開始=10:00)
第1部 「記念講演会」  10:30開始
第2部 『2008年度定期総会』  13:00開始
第3部 「懇親会」  16:00開始

場所:大阪NPOプラザ(大阪市福島区吉野4-29-20)
(大阪市福島区吉野。JR野田、阪神野田駅から徒歩10分)
http://www.onp.or.jp/contact/index.html

---------------------------------------------------------------
先日、差し戻し控訴審で死刑判決が言い渡され
弁護側が即日抗告した山口県光市事件について
特にその裁判報道の問題点を指摘されている
ジャーナリストの綿井健陽さんをお迎えして、
わたしたちはどうメディアと向き合えばよいかについて考えます。

会員総会の記念講演会ですが、どなたでも参加いただけます。
ぜひ、おこしください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会福祉法人大阪ボランティア協会
2008年度定期総会 記念講演会
『光市事件からみた裁判報道の課題』
http://www.osakavol.org/events/080524soukai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】2007年5月24日・土曜日・10時30分~12時(10時受付開始)
【場所】大阪NPOプラザ (大阪市福島区吉野4-29-20)
http://www.onp.or.jp/contact/index.html

【内容】光市事件をめぐるテレビによる裁判報道は、感情的な
取り上げ方や公平性に欠ける番組制作が指摘されている。
正確な事実に基づいていない批判や、被告弁護団対被害者遺族とい
対立図式で報道する難しさなど、この報道に関する課題の検証を通じて、
マスメディアの報道に対して、私たちはどう向き合うべきかを考える機会とします。

【講師】ジャーナリスト 綿井 健陽(わたい たけはる) 氏
<プロフィール>
1971年生まれ、大阪府出身。ジャーナリスト。
1998年からアジアプレス・インターナショナルに所属。これまでにスリランカ
民族紛争、スーダン飢餓、東ティモール独立紛争、米国のアフガニスタン攻撃、
イラク戦争などを取材した。2003年度「ボーン・上田記念国際記者賞」特別賞。
ドキュメンタリー映画「リトルバーズ イラク戦火の家族たち」撮影・監督。
著書に『リトルバーズ 戦火のバグダッドから』(晶文社)など。最近は、
月刊『創』にて「逆視逆考」などで、光市事件の報道を検証する取材・ルポ
タージュなどを連載。
ホームページ【綿井健陽Web Journal】http://www1.odn.ne.jp/watai/
-----------------------------
◎光市事件とマスコミ報道◎
1999年4月14日、山口県光市にて事件発生。社宅で妻(被害者)と長女
(被害児)が殺害されているのを帰宅した夫(遺族)が発見。同月18日に、
被害者と同じ団地に住む少年(当時18歳、被疑者)が逮捕される。山口家庭
裁判所へ送致されるが、同年6月、同裁判所が審判で「刑事処分相当」とし
山口地方検察庁に逆送。殺人・強姦致死などで起訴される。1審・2審は
無期懲役判決だったが、最高裁で「量刑不当」などを理由に破棄・差し戻し
された。昨年5月から始まった差し戻し控訴審は合計12回の公判が行われ、
2008年4月22日に死刑判決が言い渡され、弁護側は即日抗告した。
これまで被害者遺族の被害感情を前面に出した報道が繰り返され、被告人の
弁護団に対する激しいバッシングに発展した。
-----------------------------
【参加費】1,000円(大阪ボランティア協会個人会員は無料)
【定員】70名(定員になり次第、締め切ります)
【お問合せ先】社会福祉法人 大阪ボランティア協会 担当:江渕
電話 06-6465-8391 ファックス 06-6465-8393
Eメール office@osakavol.org  URL http://www.osakavol.org/
〒553-0006 大阪府福島区吉野4-29-20大阪NPOプラザ100号
【申込方法】以下のホームページよりお申し込みください。
http://www.osakavol.org/events/080524soukai.html
---------------------------------------------------------------

2008年4月20日日曜日

ONPにお花がいっぱい第2弾


決して園芸部員ではありません。

本日コンシェルジュのT本です。


ONPはお外もお花がいっぱいです。

この紫の小さなお花は去年

シニア自然大学さんからいただいた

亜麻の種を植えたものです。


1年でこんなに大きくなりました。

そしてずっと咲いてくれていて

この子たちを見るととても心が和みます^^


この亜麻は

北海道亜麻ルネサンスプロジェクトの一環で

今年も種をプレゼントしてくださるそうですよ。

他にもいろいろやっているので

興味ある方はHPをご覧ください。



気持ちのよい気候ですし、

お散歩がてらONPにお越しくださいね~。

2008年4月12日土曜日

ONPにお花がいっぱい。


ONPにお花がいっぱいです。


お花をくださる方、

お花を生けてくださる方。


みなさんのお気持ちで

ONPはお花にかこまれています(^^)



お時間があるときは

お立ち寄りくださいませ。


花々に負けず劣らずの

スタッフもたくさん居ますので、ぜひに(^0^)


2008年4月10日木曜日

テレビ会議



むくどりチームの延岡です。

今日は早瀬事務局長、岡本理事長、水谷事務局次長との会議を執り行いました。それだけだと、なんてことは無いのですが、実は私は今東京にいます。そして、ONPに居る3名とテレビ会議を行いました!

インターネット経由なので、回線料金はかかりません。準備するのは、WEBカメラと会議用スピーカーのみ。後はフリーソフトのSKYPEです。写真は、そのときの私のパソコンの画面です。大きく写っているのがONP側で、下に小さく写っているのが私です。

1時間半の会議で、2度ほど音質低下で聞き取りにくい時はありましたが、十分にコミュニケーションすることができました。私も早瀬事務局長も出張が多いのですが、これを使うとほとんどの打合せは可能ですね。

今後も、活躍の機会がありそうです。

飴いえ雨降ってます

今日のコンシェルジュF本です。
午前中は雨が降っていませんでしたが、昼過ぎてしばらくすると降ってきましたね。
少し肌寒いかな。
桜も今日ですっかり散ってしまいそうですね。

昨日はボラ協映像チーム トライポットの今年度はじめての会議がありました。
トライポットにぜひ機材購入のため寄付をしたいという方がありまして、
それで中古ですが、りっぱなカメラを購入しました。

どんな作品が出来上がるか。
たくさんの方に見ていただけるように、かんばりまーす。

2008年4月7日月曜日

入学シーズン?

今日のONPコンシェルジュの江渕(磯野)です。
(4月から「江渕」になりました!よろしくお願いします)

4月といえば、入学シーズンですね。
ONP入居団体のシニア自然大学では、4月から始まる1年間の授業?が始まったようで、今日はたくさんのシニア層の方がONPにいらっしゃいました。
コンシェルジュでは、場所はどこですか?トイレはどこですか?など、いろいろと対応するのですが、夕方に授業が終わって帰る頃になると、新しくできた友達同士らしき人たちが一緒に帰って行ったり、飲みに行こう!と話をしていたり、仲間作りが進んでいるようでした。

協会でも、新しいアソシエーターの方をお迎えするアソシエーター歓送迎会が来週あります!
みなさんぜひご参加ください!

2008年4月5日土曜日

ITチーム「むくどり」例会

こんにちは!
事務局の大谷です。
お花見日和ですねぇ。
でも、ITチーム「むくどり」は会議です。

今回は会議の模様を少しだけ動画でお届けします。
こんな雰囲気でやっております。
和気あいあいとしつつもテクニカルなタームが飛び交うちょっと異質な空間です。




さらに、むくどりチームが取り組む「月刊ボランティア(現「ウォロ」)」のデジタルアーカイブ化作業についてはこんな感じです(作業の一部)。
前編↓

中編↓

後編↓


撮影:トライポッド(大谷)

2008年4月4日金曜日

チョコレートがいっぱい!

こんにちは。白井@コンシェルジュデスクです。
桜の見頃が早くも過ぎようとしています。
今年はお花見に行くタイミングがなく、通勤中に公園に咲く満開の桜を
横目で眺めるだけになってしまいました。


さて、新年度はじめのボラ協ニュースです☆
ボラ協のパートナー登録団体、日常生活支援ネットワーク(http://www.e-sora.net/npo/
の柿久保さんから段ボール箱にいっぱい、チョコレートをいただきました。



チョコ好き白井もその量にびっくり。
全部本物のチョコです。

これでパワー充電、職員の仕事もはかどりそうです。
しかし甘い誘惑…食べ過ぎに注意です(^^;

撮影:トライポッド(大谷)

2008年3月18日火曜日

第12回「遊学亭」開催しました!













ゲストは柴田美治さん(ASUの会)、
亭主は太田昌也さん(市民と暮らし研究所)で
「シニアのシニアによるシニアのための場を!」
というお題で3月16日(日)に開催しました。

BDF(バイオディーゼル燃料)のお話を中心に
活動を始められたきっかけ
ASUの会の立ち上げから現在に至るまで、
そしてこれからの展望について
楽しくお話していただきました。
詳しくは遊学亭のブログをチェックしてください!
(近日中にあっぷします!)

そして遊学亭ならではのお楽しみ、ティーブレイクでは
太田さんお手製のちらし寿司と
F原さんが用意してくださったお茶でおもてなしを。
桶いっぱいに作ってくださったちらしは
あっという間に完売。
ちらしもお茶もめちゃめちゃ美味しかったです(*^-^)

もひとつ遊学亭に欠かせないのは終了後の懇親会。
盛り上がったことは言うまでもありません。
次回は5月18日(日)。
ゲストは桑原英二さん、
亭主は入江由美子さんで開催します。
ぜひ皆さんも参加してみて下さい。
お申し込み、お待ちしております♪

2008年3月17日月曜日

助成金の申請時期

コンシェルジュのフクジンです。

ONPでは階段の前に助成金の情報コーナーを設けています。
今の時期、なぜか助成金募集の案内が多く、掲示板に貼りきれない状態です。
様々な分野の助成金情報が集まっていますので、次年度の事業計画を考えられている皆さん、
ONPにお立ち寄りの際は、ぜひ一度ご覧になってください。

2008年3月14日金曜日



岡村@本日のコンシェルジュです。
事業計画会議の写真です。
会議が充実していたのと、撮影の腕がいいので、みんなめっちゃいい顔しています。
各グループのディスカッションは盛り上がりましたよ。

2008年3月13日木曜日

春ですね!

今日13日(木)のコンシェルジュF本です。
この2・3日前から、暖かくなって春がやってくるという気配を感じますね。

今、大V協も年度末のため、みんな忙しく仕事しています。


電話も頻繁にかかってきます。それはいつものことなのですが・・・。
春なのか、問合せも多いようです。
「ボランティアしたことないけれど、なんかやってみたいんですが。」の電話とか。
ONP入居団体からは利用料の請求書を早く欲しいとか。

お部屋の利用も様々な団体が借りられていますので、
はじめてONPにやってくる方がたくさんいらっしゃいます。
会場案内もコンシェルジュの重要なお仕事です。

コンシェルジュは1日にたくさんの方の対応をすることになります。

玄関正面のデスクに座って、電話を取っているだけのようにみえますが。
1日が終わるとどっと疲れています。
 
今日も帰宅後は夕ご飯を食べてゆっくりお風呂に入りまーす。
というのはウソで、
仕事が終わって、友人と一緒に、知り合いがやっているしゃぶしゃぶ屋に行きます。
おいしいお肉を食べるゾー。

2008年3月10日月曜日

事業計画会議

この週末は、2007年度を振り返り、2008年の計画を考える事業計画会議がありました。
この会議は、ボラ協の三大会議と呼ばれる会議の1つです。
(ちなみにあと2つは、5月の「総会」、11月の「創出会議」です)

この会議は今まで「予算会議」や「一泊会議」などと呼ばれていたのですが、ボラ協が取り組んでいる事業を順番に、担当するボランティアスタッフや事務局がプレゼンし、それに対して参加者が質問や提案をする、ということを一泊二日で行います。ボラ協は取り組んでいる事業がたくさんあるので、一泊二日かけないと全ての事業を網羅できないんです。

一泊二日の間、プレゼンを聞き続けるなんて大変!と思われるかもしれませんが、今年は意見を出しやすくするために小グループを作り、あるセクションごとにその小グループで意見を出し合うような工夫をしたり、また、自分が関わっている事業のことしか知らなかったけど他の事業で取り組んでいる内容も聞いたり質問ができる貴重な機会でもあります。

それから、一泊で会議を行うもう一つの良さは、1日目の会議終了後の懇親会です。
日頃関わっている仲間とは違うメンバーと話をしたり、会議の場ではなかなか話せないようなざっくばらんな話をしたり...。メンバーの大切な交流の機会にもなっています。

今年もたくさんの質問や提案が出てきました!
各チームはそれらを持ち帰って来年度に活かしていかなくちゃいけないですね!

2008年3月8日土曜日

事業計画会議の資料準備中!

こんにちは!
今日の夕方から明日は、ボラ協恒例の一泊会議。
今年から名称新たに事業計画会議となりました。

というわけで、目下会議資料の準備、せっせせっせと進めております。


作業は、ONP管理担当の山田さん。


作業は、ボラ協事務局の磯野さんと大谷。

撮影:トライポッド・保村さん

2008年3月6日木曜日

常任運営委員会短信(2)


会員の皆様、常任運営委員長の延岡です。
大阪ボランティア協会(以下ボラ協)では、毎年3月上旬にボラ協3大会議の一つ「事業計画会議」が行われます。この会議では広くアソシエーターや会員が参加し、泊りがけで来年度のボラ協事業を検討します。以前は「予算会議」という名称でしたが、最近は予算そのものというより各種事業の実績・計画の発表とその審議が中心になってきたので、実態に合わせて名称を変更いたしました。
1月から2月にかけての常任運営委員会は、この会議の準備が中心議題となります。「事業計画会議」ではボラ協のほぼすべての事業が対象ですので、ボラ協に関わるスタッフ全員が事業全体を共有するよい機会になります。その半面、事業報告書にすると125ページにも及ぶ内容を1泊2日の会議で連続して聞くことになるので、発表内容が理解できないという事態にもなりかねません。実際、略語、専門用語や前提条件等のちょっと質問すれば解決できる場合も有ったのに、その機会を作れていなかったことは大きな反省点です。
常任運営委員会でもこのことに危機感を持っており、今年は会議の持ち方を大きく変更しようとしています。全体に占める発表時間の割合を少なくし、バズセッション方式を取り入れ、気楽に質問できるようにする予定です。「結局、どういう事業なんですか?」などという単刀直入質問も歓迎です。それが、少しでも皆さんの理解の助けになればと思います。
生まれ変わった?「事業計画会議」。今年は3月8日(土)、9日(日)に実施されます。ぜひ、ご参加ください。

2008年2月28日木曜日

大島部屋

みなさん知ってますか?
ONPのそばに大島部屋が来ています。
毎年この頃に、大阪場所のためにやってきていらっしゃるようです。
ONPを出てスカイラークの角を曲がって50メートルほど行ったところにある会社の駐車場に土俵があります。
部屋がくると土俵が入るテントが張られるので中の様子はわかりませんが。
F本が出勤する時間に何人かのおすもうさんがテントの外に出ています。
昨日は、旭天鵬さんがいました。
さすがにおっきいですね。
お相撲はあまり興味がないのですが、
見た事のあるお相撲さんの勝敗はきになりますね。

2008年2月16日土曜日

気ままカフェ

雪がぱらつき、太陽は輝き、寒いような気持ちよいような
なんともりんとした空気に感じる土曜日。

ここNPOプラザ 気ままカフェの気ままなメニューは
『ベトナムコーヒー』

練乳を底にためこんだ、あれです。

みなさんはどんな飲み方をされるんですかね?

私は決してスプーンで混ぜたりせず、濃い濃いベトナムコーヒーを
そ~とすすり、もうあとカップに2センチくらい!になったときに
底にたまった練乳をとかして飲み干します。

にが(苦)! あま(甘)!
ってわけで・・・

グレーゾーンとうまくつきあえないやまだみきでした。

2008年2月15日金曜日

もうひとつの働き方発見セミナー(2月11日)を開催しました!

おはようございます。
事務局アルバイト久保です。

先日、ご案内しました「もうひとつの働き方発見セミナー」が、
連休の最終日、無事に開催されました。

当日は、飛び入り参加の方も含め20数人、
それも就職活動真っ只中の学生さんからフリーター、リタイアされた方、
社会人まで幅広い層の方にご参加いただきました。

民間企業、公務員、NPOのそれぞれの立場の講師から
語られる「働く」ことは、刺激的であり、また説得力があり、
これまでのイメージを変えるものあったと思います。

講師のお話の後も、

「働くこととは?」
「自分にあった働き方を探すためにはどうしたらよいの?」

といった参加者が日ごろ抱いている「働くこと」について疑問に思っていることや
不安に感じていることが質問という形で活発に飛び交い、その議論は懇親会まで続き、
大盛況のうちに幕を閉じました。

アンケートでは、「働くイメージが広がった」など、「働く」ことへのポジティブな意見が
多数見られ、企画・運営の実行委員の1人であった私自身も学びの多いセミナーとなりました。

「ウォロ」3月号のレポートのページで詳細な報告がありますので、
ぜひそちらもご覧くださいね。

当日、ご参加いただいたみなさま、広報にご協力いただいたみなさま、
本当にありがとうございました!

2008年2月14日木曜日

寒い日

今日2月14日のコンシェルジュ フジモトです。
今日は、本当に寒いです。
玄関の扉が開くとヒューと冷たい風が入ってきます。

今日のNPOプラザはたくさんの方がやってきています。

関西こども文化協会にはたくさんの外国の方がいらっしゃっています。

3階の会議室では運転免許更新の講習会がありました。

夕方からは英語教室が会議室を使用していらっしゃるので小学生がやってきています。

千客万来の一日です。

2008年2月13日水曜日

雪だるま いっぱい!

会員広場では、はじめまして。事務局のmatsushitaです。

いま、月2回開かれる事務局会議が終わったところで

窓の外を見やったら、雪・・・。
暖冬と言われつつ、このところ大阪でも雪をよく見ます。



このまえの土曜日のこと、
十何年かぶりの降雪と報道された日。

ONPひろばにも白く積もりました・・・


花壇の花が雪に埋もれて、 ちょっと寂しいそうだったので、
ミニ雪だるまを作ってみました。



仕事を終えて帰ろうとしたら、なんとっ!
ベンチにお友達がいっぱい増えていました。

夕方は更に冷えこんでいましたが、
なんだか、ほっこりとあったかくなった出来事でした。

2008年2月7日木曜日

食堂はないのです。

本日のコンシェルジュデスク担当のnaraです。
立春過ぎましたが、デスク前の自動ドアの開閉するたびに寒風が吹き込み寒ーいです

さて今日のONPの来場者の多くは税務署主催の確定申告指導会に来られた方。年金受給者と思しき方々です。

来場者の方々からいろんなお尋ねがありました。ほとんどは、案内表示板を前にして、「会場はどこ?」「エレベーターある?」「トイレは?」といった質問でした。
中には、「ここ(ONP)は何してるとこ?」なんてのもありました。
もちろん、スカサズ、ONPとボラ協のパンフを差出し、ご利用をお勧めします。「なにかしたいと思いませんか?ぜひボランティア活動なんぞいかがでしょう?」
また、帰りがけに税務職員の対応に不満をこぼしながら出ていかれる方も。「お疲れ様でしたね」と慰めるほかありません。

こんなのもありました。「食堂はこの中(ONP)にないんかな?」
「すみません、(ONPに)食堂はないのです。」あるといいですねえ。

コンシェルジュデスクはなかなか愉快です。

2008年2月5日火曜日

たこ焼き!たこ焼き!


事務局のおおたにです!
今日は、大阪NPOプラザの前にど派手な車がやってきて何やら良い匂いが!

そう。「ウォロ」の「三つ星」コーナーにも登場した「たこ焼き工房シーサン」の移動販売です。
http://itakoyaki.com/
今日はテレビ取材のためにONP前に特別出店だとか。
とってもおいしくて事務局にもファンが多いんですよ!


撮影:おおたに

トライポッド例会の様子(ちょっぴり紹介)


こんにちは!
ボラ協の映像製作・発信チーム「トライポッド」のおおたにです。
今日は、2月2日に行われたトライポッドの例会の様子を動画でちょっぴりですが、お届けします。
こんな雰囲気で会議を行って、今後の活動の進め方や撮影や編集の計画などを話し合っています。

映像の中で話し合っているテーマは、「トライポッドの目指す姿」。
こんなことをやろう!と活発に意見が出ました!


撮影:おおたに

2008年2月1日金曜日

「働き方」を考えるセミナーが開かれます♪

こんにちは。
事務局アルバイト久保です。

突然ですが、実は私は大学院生。

ボラ協では私と同じく学生がボランティアスタッフとなり、
活動しているチームがいくつかあります。

その1つが「学生CSRチーム」

CSRに関心のある学生が集まり、
同じ学生や企業に向けて、
「学生の目線でのCSRを発信していこう!」ということから
始まっています。

今回は、CSRを話していくうちに、
「CSRを支えているのは、1人1人の働き方、働きがいなのではないか?」という話になり、
民間(企業)、NPO、公務員といったそれぞれの世界から先輩方を招き、
「働き方」を考えるセミナーを2月11日に行うこととなりました。

講師は、
  ○秋田 光彦さん
    應典院住職。元映画監督。コミュニティーアーツによる地域創造をめざす。
  ○堤 修三さん
    大阪大学教授。元厚生労働省老健局長。介護保険の産婆(サンバ)
  ○福井 素子さん
    株式会社IBM執行役員。一般企業でバリバリ働くスーパーウーマン

と人生経験豊富な(!?)先輩方ばかり。

学生だけでなく、一般の方もOKです。

詳しくはこちらから→http://www.osakavol.org/events/080211shigoto3.html

連休の最終日、ぜひ「働き方」を見つめ直してみませんか?

2008年1月29日火曜日

ONPの暖房

久しぶりに登場のコンシェルジュのフクジンです。
ONPの朝一番の問合せで多いのが、暖房の設定温度です。
実はONPは集中冷暖房なので、1室のみの温度設定が出来ないのです。
そのため毎朝、全体の温度調整に一苦労です。
利用される皆さんに申し訳ないと思いながら、古い施設・設備を何とか使いこなしています。

集中冷暖房は不必要なエネルギーを使うため、環境面でも問題がありますが、
一方で古い施設を使う意義もある訳で、このあたりは難しいところですね。

コンシェルジュの片隅で環境問題を考えるフクジンでした。

2008年1月24日木曜日

ボランティアコーディネーター研究集会のお誘い

本日コンシェルジュデスク担当のnaraです。

今日の朝刊で蠟梅開花の記事を見つけました。
ですが大阪市内は雪こそほとんど見ないものの、大寒の頃らしい寒い日が続いています。

春先に開催されるボランティアコーディネーターの研究集会のご案内です。
naraもこの実行委員会に入って準備してきました。
京都の龍谷大学で2月29日から3月2日まで開催します。
新任からキャリアのある方まで対象に関心や専門に応じたテーマで分科会が開かれます。
もちろん分科会後の懇親会もネットワークを広げる機会になります。

年に一度の全国レベルでの大研究会です。ぜひご参加をお待ちしています。
分科会内容確認や申込は次のサイトからどうぞ。

http://jvcc2008.info/

2008年1月22日火曜日

野田の街を歩こう!

2月9日(土)は、体験!フィールドワーク市民塾4「福島区野田、下町の迷路探検」フィールドワーク。
担当の塚本さんからのお誘いムービーです!



市民塾の詳しい内容と参加申し込みは、こちらから!
体験!フィールドワーク市民塾4「福島区野田、下町の迷路探検」フィールドワーク

撮影:おおたに(トライポッド)

2008年1月17日木曜日

発送大会でした

1月17日のコンシェルジュのフジモトです。

朝から寒いですね。
大阪NPOプラザの建物は全館暖房なので、各部屋ごとの暖房の調節ができません。
ある部屋は暑いぐらいになってるのに、ある部屋からは「暖房が入ってるんですか?寒くて寒くて!」とおっしゃてきます。んーー、どうしようもないです。

昨日の事務局は発送大会でした。
大阪ボランティア協会の事業の広報のために、チラシなどを発送します。
市民塾や遊学亭や様々な講座のチラシ7種類を、
これもまた様々な団体に2000通以上送ります。
送る団体によって、チラシの種類や枚数を変えます。
とってもややこしいのです。
午後1時から5時ぐらいまで、
のべ10人、いやもっといたかな?でやっとこさ、完了します。
今回の担当は事務局の塚本さんでした。
ごくろうさまでした!
次回担当はだれなのだろうか?よろしくお願いします。

大阪ボランティア協会の仕事は細部に分かれているので、
事務局の職員全員が同じ作業をすることは少ないです。
コミュニケーションをとるには、よい機会だと思います。

2008年1月10日木曜日

新年明けて

2008年が明けて10日経ちました。
お正月気分はとっくに抜けて、世間も日常生活に戻ったよう。
休み明け早々は空きの目立ったONPの会議室利用も、埋まってきつつあります。

さて新年早々、正月気分も吹っ飛ぶ大事な決断が大阪府民に迫られています。
いよいよ大阪府知事選が本日告示。
どの候補も口を開けば「大阪再生」を叫んでいます。
が、兵庫県人としては、大阪って死んでいるの?と思ってしまいます。
よいところもきっとあるはず。どこがよくて、どこがマズイのか。
まずその選りわけをしてほしい。
その上で何をどう変えられるのかを実現性のある選択肢を提示してくれればいいなと思いますが。

さて大阪府民の判断は??結果は今月末に。

2008年1月6日日曜日

常任運営委員会短信 No.1


会員の皆様、昨年4月より西江前運営委員長の後を受け、常任運営委員長を務めております延岡です。よろしくお願いいたします。
常任運営委員会とは、理事会の委託を受け、大阪ボランティア協会の組織運営や事業推進の日常的な決裁を行う会議体です。毎月一回、木曜日の夜か休日の月曜日(ハッピーマンデー)の午前に開催しています。11月8日に開催されたか意義では、11月17,18日の創出会議の内容の最終確認や、ボラ協が受託している事業に関する委託元の方針変更に対する組織としての対応等が話し合われました。
また、個別の課題に対しては、常任運営委員会の時間だけでは検討しきれないので、ワーキングチームを設置し常任運営委員に加えて有識者や事務局と共に集中的に検討・研究しています。現在も「将来ビジョン検討委員会」、「ステークホルダー検討会」、「NYケアーズ研究会」、「同心同志会」等の多くのワーキングチームが組織されています。
次回以降、これら常任運営委員会やワーキングチームの討議内容等をお伝えすることで、協会の「今」を会員の皆様にお伝えすることができると考えております。今後とも協会のご支援、よろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------
大阪ボランティア協会の会員誌、Theボラに連載している「常任運営委員会短信」をWEBでも読めるように、この会員広場に転載いたします。
ご愛読よろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------