2009年12月19日土曜日

「むくどり」例会を開催しました。



大阪ボランティア協会のホームページリニュアル計画。

プロのデザイナーのセンスで美しくわかりやすくなってます。

みんなでわいわいやってます。 楽しみにね。

ひろた

2009年12月14日月曜日

もうすぐクリスマス☆

ブース利用団体の「ベーチェット病友の会大阪府支部」の方から、シクラメンのお花をいただきました!


ONPにもクリスマスが近づいています☆

年末大掃除!

先週9日に、大阪NPOプラザで大掃除を行いました!

毎年大阪NPOプラザの大掃除は、多くの入居利用団体のメンバーが集まり一斉に行います。今年も1階のブーススペースから3階の廊下、外回りの掃除などを分担して掃除をしました。

大変なのが、電灯の拭き掃除。脚立に上がって一本ずつ蛍光灯を外し、反射板と蛍光灯を雑巾で拭きます。1階の情報交流スペース、ブーススペース、1~3階の廊下と、結構な数の蛍光灯があるため、一つずつやるのは結構な時間がかかります。でも、これをやると明るさが全然違うのです!

それから、外回りの掃除では、溝にある落ち葉やゴミをキレイにし、草引きもやりました!
ブーススペースでは、ブラインドの拭き掃除から窓拭き、床掃除まで、ピカピカになりました!

みなさん、本当にお疲れさまでした!これで気持ちよく年が越せますね♪

2009年12月7日月曜日

会員拡大キャンペーン実施中!!(1月末まで!)

ただいま、協会では期間限定で「会員拡大キャンペーン」を実施中です!

キャンペーン期間中にご入会いただいた場合、2つの特典をプレゼントします!

その1●「ONPカフェ」でスイーツをプレゼント!

※大阪NPOプラザで不定期に開催しているカフェです。

その2●協会主催講座、又は協会発行書籍1,000円分割引!!
※価格が1,000円未満の場合は、その価格分の割引となります。
※使用期限2010年9月末まで

協会は、たくさんの方とつながって、一緒に社会づくりをしていきたいと思っています。
私たちと一緒に誰もが暮らしやすい社会づくりをしていきませんか?
ぜひ、ご入会をお待ちしております!
http://www.osakavol.org/volkyo/bosyu/bosyu.html

2009年11月30日月曜日

大阪狭山市市民活動支援センターを訪問!

先週25日に、KNN(関西NPO支援センターネットワーク)の第14回研究会で、大阪狭山市市民活動支援センターを訪問しました。

大阪狭山のセンターの主役は、熟年世代!
なんと、休館日の年末年始以外は全て朝9時から夜10時まで開館しており、平均年齢69歳のセンタースタッフ15名が、ローテーションでセンターを支えているそうです。

研究会の当日は、ちょうど「熟年大学」の大学祭が開催しており、熟年世代のみなさんの活躍を拝見したり、大阪狭山のシンボルでもある「狭山池」を中心とした「狭山池まつり実行委員会」の方のお話をお伺いしたり、大阪狭山の盛り上がりを感じる事ができました。

2009年11月18日水曜日

早瀬さんの初孫ちゃん、ボラ協デビュー!

岡村@コンシェルジュです。

早瀬さんの初孫、結椛(ゆうか)ちゃんを囲む。

デレデレでーす!




2009年11月16日月曜日

「ウォロ」アーカイブ化、少しずつがんばってます!

先週土曜日は、ボラ協ITチーム「むくどり」の例会でした。
「むくどり」では長期計画として、協会が40年以上前から発行している「ウォロ(旧「月刊ボランティア)」のアーカイブ化に取り組んでいます。

※作業の様子
http://osakavol.blogspot.com/2008/04/it.html

40年前というと、もちろんデジタル化されている訳ではなく、残っているのは紙媒体のみ。もし、大阪に大地震が来て津波で水に浸かってしまったら、市民活動の歴史が失われてしまう!ということで、その前にデジタル化しよう!というのが、この取り組みです。

ただ、40年以上も発行しているのでその作業は膨大です。大地震が来ませんように...と祈りながら、少しずつ作業を進めています。

今回の例会では、4号分くらい?作業が進みました!

当日は、「ONPカフェ」が開催されている日でもあったので、コーヒーを飲みながらの作業となりました!

2009年11月12日木曜日

【ザボラ】新年号企画「市民活動川柳」大募集!(締切:11月30日)

ザボラ編集委員からのお願いです。

2ヶ月に1回、会員のみなさんにお届けしている会員誌「THEボラ協」では、2010年1・2月号(新年号)の企画として「市民活動」をテーマにした“川柳”を大募集しています!


11月末までに、広く協会会員のみなさんや、協会が事務所を置く大阪NPOプラザ内で募集を行い、大阪NPOプラザ来館者のみなさんに投票をしていただきます。

投票の結果、上位の作品を1月上旬にお届けする「THEボラ協」2010年1・2月号に掲載をします。

「川柳」といえば、「サラリーマン川柳」が有名ですが、そんな楽しい作品がたくさん集まると良いなと思っています。

<作品例>
ボランティア なぜか独身 多い理由(わけ)  柳名(ひとりボッチ)
THEボラ協 いちばん読まれる 編集後記  柳名(のべ)

-----
【市民活動川柳・応募】
※柳名(ペンネーム)をそえてお送りください。
※応募先:事務局(office@osakavol.org)

作品「            」
柳名「            」
-----

たくさんのご応募をお待ちしています!

2009年11月9日月曜日

ボラ協のインターネット映像配信「ボラビジョン」開局!




ボラ協の映像チームトライポッドの作品、ネットでも見れたらいいのに!というご意見、たくさんいただいておりましたが、ついにインターネット放送局、開局です!

「ボラビジョン」

まずは、
「ボランティア~出逢い」
「大阪NPOプラザ紹介」
「チーム紹介映像~トライポッド」
の3本。ご覧ください!


創出会議で議論・議論・・・


この土・日曜日に、ボラ協恒例の3大会議のひとつ「一泊創出会議」が行われました。

今年の創出会議のミッションは、『「将来ビジョン」に示されているコア事業を実施する体制をいかに作るか?』。とはいえ、ボラ協は(多くのNPOがそうだと思いますが)例え赤字でも必要ならやる!という組織なので、収支が赤字だから止めるという結論になるものでもなく、既存事業をどう整理縮小、もしくは効率的に行うかという議論は非常に難しいものでした。結論はまだこれから...ですが、良い議論ができたのではないかなと思います。


夜には、ONPカフェチーム有志による「ミニバー」が開設され、美味しいおつまみと美味しいお酒で盛り上がりました。おつまみは、なんと手づくり!!「協会の懇親会で手づくりのものが出てくるなんて初めてだね!」なんて感想もありました。

2009年11月4日水曜日

「みのおムービー大賞2009」授賞式に出席しました!



11月3日文化の日。

梅田純平監督の映像作品「SHODAN~障害者ボランティア集団~」(おおさか行動する障害者応援センター企画・制作、ボラ協映像制作チーム「トライポッド」協力)が「みのおムービー大賞2009・次世代アーティスト部門優秀賞」を受賞したので、その授賞式に行ってきました!写真は受賞についてコメントする梅田監督です。

審査委員の方からは「障害者がボランティアをするという視点がまず面白かった」という講評をいただきました。

授賞式後の懇親会では、審査委員や他の受賞者とお話、とても楽しい時間でした!

2009年11月2日月曜日

「みのおムービー大賞2009」次世代アーティスト部門優秀賞を受賞!!

おおさか行動する障害者応援センターが企画・制作し、ボラ協映像制作チーム「トライポッド」が撮影協力して完成した、約10分間の映像作品「SHODAN~障害者ボランティア集団~」が、なんと「みのおムービー大賞2009」次世代アーティスト部門優秀賞を受賞しました!!パチパチパチパチ!!

「みのおムービー大賞2009」
http://www.m-waiwai.com/movie/

この作品は、監督・脚本はボラ協職員でもある梅田純平さん、撮影・編集・音楽・歌まで全て自分たちで作っています。以前の作品を見たことがある人は、出演者の演技の上達にビックリするかも!?

明日、上映会&授賞式がありますので、作成メンバーで行ってきます!
近々ボラ協ホームページ「ぼらやねん」でも公開予定ですので、お楽しみに!

2009年10月30日金曜日

「市民活動40年のあゆみと展望~実践の現場から」

10月28日、関西NPO支援センターネットワーク(KNN)の研究会として、「ビッグイシュー」で知られる佐野章二さんをゲストでお招きし、お話をお伺いしました。

テーマは、「市民活動40年のあゆみと展望~実践の現場から」

佐野さんが関わってきた活動を振り返り、なぜ市民活動をやってきたのかをお伺いする非常に貴重な機会でした。

参加者からは、「いつもエッジを見てる、端っこに要る人の問題こそが普遍的な問題であるという視点の鋭さに感激しました。」「当事者が社会を変える、課題を解決するという視点は非常に共感しました。」などの感想が寄せられました。

■ビッグイシュー日本
http://www.bigissue.jp/

2009年10月26日月曜日

「NPOレベルアップ講座」満員御礼が続出です!

大阪市市民局と共に行っている、NPOやボランティアグループのための「ガバナンス」「運営」「企画」「広報」研修。来年2月までに全部で10のテーマの研修を行います。


10月20日に、その第1回目となる「ボランティアメンバーに活躍してもらうためのセミナー ~ボランティアマネジメントの視点から~」(1日目)が開催されました。
ゲストに、NPO法人シニア自然大学校の長井美知夫さん、NPO法人環境市民の内田香奈さんをお招きし、ボランティアに活躍してもらうための様々な工夫についてお話をいただきました。


実はこの「NPOレベルアップ講座」、満員御礼が続出しています!
すでに、
1.地域団体やボランティアグループのためのNPO入門講座
2.NPO法人の会計担当者が知っておくことセミナー
7.基礎からしっかり企画・助成金・プレゼンテーションの極意
の3つの研修が満員となっており、他の講座も残席あとわずか!!

まだ申込をしていない!という方は、お急ぎください!
http://www.osakavol.org/npoc/manage/kouza/091001levelup.html

2009年10月22日木曜日

「もしも裁判員に選ばれたら」連続学習会

第2回「市民参加で裁判はどう変わるのか」を18日に開催しました。

発題者としてお迎えした上口さんの「人間だから、間違うことはある。裁判員制度で市民の役割は、 裁判官・検察官の権力行使のチェックと、冤罪を生まないこと」という話を受けて、参加者からは
「裁判員は検事のチェックと聞いて気が楽になった」「参加したくないと思っていたが、参加して変えていきたいと思うようになった」といった感想が聞かれました。

第1回(9/27)の様子も、毎日新聞に大きく取り上げられています。 http://mainichi.jp/universalon/clipping/news/20091018ddn041040017000c.html

今後もじわじわと…ですが、この動きをじっくり育てていけたらと感じた学習会でした。

マイ本棚!


大阪・天満にある「Bookshelf Bar いんたあばる」

「大阪ボランティア協会」の出版物を設置した本棚があります!

2009年10月19日月曜日

「ボランタリズム研究所」創設記念フォーラムを開催

10月17日(土)、市民活動を支える原理の追求と実践的プログラム開発などの研究を担う「ボランタリズム研究所」の開設を記念したフォーラムを開催しました。

☆基調講演で「大阪人の心意気~生きざまから見たボランタリズム」についてお話しいただいた、日本福祉大学の永岡正己教授


☆記念パネルディスカッション「ボランタリズムの実践と課題~ボランタリズムの実践者が語る“研究”との接点」のパネラーとコーディネーター
・中村順子さん(コミュニティーサポートセンター神戸 理事長)
・岡本榮一所長(ボランタリズム研究所 所長)
・牧里毎治理事長(大阪ボランティア協会 理事長)
・早瀬昇(大阪ボランティア協会 常務理事・事務局長)


☆全国からたくさんの方が駆け付けてくださいました


☆大阪ボランティア協会恒例の(?)内藤壽さんによる「くす玉」


☆フォーラムの最後に、岡本栄一所長からのご挨拶

2009年10月8日木曜日

台風!

昨日の夜から強い雨と風で、大阪は荒れた天気ですが、
きょうも「大阪NPOプラザ」は元気に開館しています!

2009年10月1日木曜日

カフェという仕組みを。


9月26日(土)に「大阪NPOプラザ」でカフェを開催しました。
カフェ開催は、「つながりづくり」を目標に
ボランティアによって運営されています。

将来的には、
「みんなが情報を発信することも、受信することもできる場に
なればいいなー」と考えています。

次回のカフェ開催は、10月17日(土)です。
ぜひ遊びに来てください!

☆カフェ・ボランティアの募集情報
http://www.osakavol.org/volkyo/volstuf/onpc.html

2009年9月28日月曜日

裁判員制度・連続学習会


昨日、連続学習会「もしも裁判員に選ばれたら」の第1回目が開催されました。

弁護士の西村健さんを講師に迎えて「裁判員入門」のお話を聞き、その後少人数に分かれたグループディスカッションでは、「もし意見が分かれたらどうするのか?」など、なかなか聞けない小さな疑問にも丁寧な質疑応答がありました。

裁判員になる確率は、将来同窓会で50人程集まったら1人経験者がいる、というくらいのものだそうです。
今から「裁判員になったらどうしよう...」と悩んでいる人よりも、「きっと自分は選ばれないだろう」となんとなく思っている人の方が多いかもしれません。

でも、もし選ばれたら...

学習会に参加して、市民が参加することでどんな変化があって、どんな意義があるのか、ということがよく理解できました。

学習会の最後に、
裁判員裁判の終了後に裁判員を対象とした記者会見を予定していたが、当初は、ほとんどの人が裁判員を負担に感じて、誰も出席してくれないのではないかと心配していた。ところが、これまで行われた裁判員裁判では、多くの裁判員が記者会見に出席して感想などを語ってくれ、思っていたよりも前向きに臨んでくれたことがわかった。
というようなことを西村さんがおっしゃっていました。

一時の調査では、多くの人が裁判員になりたくないと回答しているそうですが、市民が参加しながら良い制度に変えていけるようになれば良いな(していかなければ!)と思いました。

第2回目は、10月18日(日)です。ぜひご参加ください!

2009年9月25日金曜日

第7回いずみホール夢コンサート

視覚障害者の方など障害者と、彼らをサポートしているご家族やボランティアを対象にした(財)住友生命府社会福祉事業団の無料招待のコンサート。
今年も大阪ボランティア協会が仲介して100名の方々をご案内し、naraも担当者として、参加してきました。

会場の「いずみホール」への道を見るのは圧巻です。
盲導犬と同行する人、手引きといっしょの人、車いすの人、白杖を持つ人、手をつなぎながらゆっくり歩いてくる人、などなど、日常ではこんなに障害者の人を一度にたくさん見かけるときは少ないかも知れません。

さて演奏会。藤岡幸夫指揮による関西フィルハーモニー交響楽団は同じですが、演目は毎年変わります。
今年はヨハンシュトラウスの「こうもり」など5曲とハイドンのトランペット協奏曲、そしてアンコールに2曲とお馴染の曲からちょっと珍しい曲まで。明るく弾む、踊りたくなるような音楽が次々と奏でられました。
最前列の車いすの方はノリノリです。

この演奏会では聴覚障害者の方も聴けるのが大きな特徴の一つ。
パイオニア開発の音を体感するシステムがパイオニアの協力により無料で設置されているとのこと。
交響楽団のメンバーや指揮者だけでなく、それを支えるこうした多くの人や会社のバックアップによって開催されてるのだと改めて認識しました。


800人規模のホールほぼ満席。大人気の企画なのですが、経済に寒風吹く昨今、企業ではこうした社会貢献活動の継続が難しくなりつつあるとのことですが、定着しつつある会なのでぜひ続けてほしいと思います。
帰り際、参加者同士の会話を耳にしました。
「また来年ここで再会しましょうね」

2009年9月18日金曜日

ロイヤルスイート

先日、事業でお付き合いのある阪急阪神ホールディングスさんのご招待で、甲子園球場のなんと「ロイヤルスイート席」で阪神戦の応援に行ってきました!
※5名限定のご招待ということで、事務局スタッフ中心で行ってきました。熱烈阪神ファンのボランティアスタッフのみなさん、ゴメンナサイ!

「ロイヤルスイート席」は、現在行っている甲子園球場のリニューアル工事で新設されたもので、銀傘下にできた大型映像装置「ライナービジョン」の上にある個室タイプの観覧席です。

当日は雨。しかも結構な大雨で、試合をやるのか中止になるのか冷や冷やしましたが、大幅に遅れて試合開始。

甲子園球場のグランドの整備をしている「阪神園芸」では、リニューアル工事で時間が空いた時に学校のグランド整備を買って出て飛び回っていた、なんて話も伺いつつ、試合観戦を楽しみました。
残念ながら試合には負けてしまいましたが、阪神は現在第3位!
なんとかクライマックスシリーズに残ってほしいですね!

2009年9月17日木曜日

『ドン・キホーテ』

最近、お気に入りの本があります。
それは、『ドン・キホーテ』。

みなさん、ご存知のとおり、
『ドン・キホーテ』は、中世の騎士道物語に夢中になり過ぎて現実と空想の区別が
つかなくなり、 自ら遍歴の騎士になって世の悪と戦う旅に出る男の物語です。

どうして『ドン・キホーテ』がお気に入りかというと、
‘普通の’騎士道物語の英雄と違って、不器用でボロボロになりながらも、
そして周りの人びとからバカにされながらも理想を追い続ける姿が好きだから。
カッコいいと思うから。

仕事がら、社会的な活動に歯を食いしばって(継続的に)取り組む人びとと接する
機会が多いのですが、そんなとき僕はドン・キホーテと重ねて見てしまいます。

『ドン・キホーテ』は、
読み返してみるといろんなことを考えさせてくれる本だと思います。
よろしければ、秋の読書にどうぞ!

2009年9月16日水曜日

もう少ししたら。

いま、「大阪ボランティア協会」が運営する「大阪NPOプラザ」では、
本の“かえっこ”を行う「ほんほん(本⇔本)バザール」が開催されています。

目的は、「大阪NPOプラザ」という空間が
“人と人をつなぐ場”になればいいなと思って仲間と一緒にやっています。

最近、その関係でブックカフェや本棚バーを周っています。
先日も2軒ハシゴしてきました。

有難いことに、ちがぢか大阪・天満にある本棚バーに
「大阪ボランティア協会」の出版本を集めた棚が設けられる
ことになっています。

もう少ししたら、写真付きで皆さんにご紹介しますね。
お楽しみに!

2009年9月10日木曜日

ボランティアについて語るときに僕の語ること

「大阪ボランティア協会」では数多くのvoluntaryな取り組みが行われています。
その1つに、「カフェでひととひとをつなぐ!」ことを目的にしたカフェチームがあります。今日はこのカフェチームを例に「ボランティア」について感じたことを書いてみたいと思います。

「大阪ボランティア協会」で仕事をしていると、「ボランティアって興味あるけど、わたしにできるかな?」という声をよく聞くことがあります。たとえば、カフェチームに興味をもたれた方だと「カフェなんてやったことないけど、私で大丈夫?」とか。

でも、これがぜんぜん大丈夫なんです!
カフェチームには、もちろんカフェ当日にコーヒーをサーブする役割のボランティアがいます。でも、それだけじゃないんです。チラシのデザインを考えたり、「どうやったら多くの人が関わってくれるか」を考えたり、お金の計算をしたり、いろんな役割があります。

僕が初めてボランティアをしたのはフェアトレードに取り組むNPOだったのですが、僕も「英語ができないけど何か役に立つことなんてあるのかな?」とドキドキした経験があります。でも、実際はチラシ作りとか、値札貼りとか、商品の在庫管理とかすることがたくさんありました。

きっと いろんな趣味や特技をお持ちだと思います。少しでも興味をもたれた取り組みがありましたら、ぜひご参加ください!

2009年9月7日月曜日

将来ビジョン検討委員会・答申

大阪ボランティア協会では、7月に「将来ビジョン検討委員会・答申」をまとめました。

この答申書は、協会創立50周年にあたる2015年に向けて、大阪ボランティア協会が「市民社会にとって、今、必要なこと」を展開するための中期的な展望を“将来ビジョン”(協会版・骨太の方針)としてまとめたものです。

全24ページの長文ですが、ぜひご覧ください。

「大阪ボランティア協会 将来ビジョン検討委員会・答申」
(PDF形式:1.05MB、2009年7月)

2009年8月31日月曜日

ペンキ塗り

 
草ひきの次は、ペンキ塗り!

車椅子用の駐車場のペンキが薄くて見えにくくなってしまっていたので、新たにペンキを塗りなおしました!
車椅子のマークの丸くなっている部分が難しかったそうです。

キレイにくっきりはっきりしました!

これで、車椅子用の駐車場に、無断で一般の人が駐車することもなくなるはず!?

2009年8月24日月曜日

ある週末の1日

先週土曜日は、チーム会議が3つも行われていました。

1つは、ITボランティアチーム「むくどり」。
この日は作業会で、長期スパンで取り組んでいる「月刊ボランティア」「ウォロ」のアーカイブ化の作業を行いました。
40年以上定期的に発行している「月刊ボランティア」「ウォロ」をウェブ上で検索できるようにしよう!という壮大な(?)作業です。まだまだ先は長いですが、ゆっくり地道に取り組んでます。

もう1つは、「会員コミュニケーションチーム」。
新規会員の拡大や、現会員向けの企画などを検討しているチームです。
この日は、会員同士の交流企画などについて検討しました。ボラ協の会員になって良かった!と思ってもらうためにどうすれば良いかを日々考えています。交流企画については、具体化したらブログでもご案内します。

そして、「N P O のボランティア推進チーム」、通称「Nボラチーム」。
このチーム会議には、私が参加していなかったので詳細はわかりませんが...。
Nボラチームのみなさん、ぜひブログでもご紹介を!!

この他、9月6日の「リニューアル記念イベント」が目前に迫っている「ボランティア・市民活動ライブラリー運営チーム」は、ここのところ毎日チーム員が交替で作業を行っています。どんなデータベースが出来上がるのか、とっても楽しみですね!
※ちなみにデータベースについては、「むくどり」チームとの連携プレーでウェブ上で検索ができるようになる予定です!

以上、協会のある週末の1日でした♪

2009年8月7日金曜日

草刈り(8月6日(木))曇り




草刈りしよう言ってから、1カ月たち、やっと実行!!
草刈りというより、草挽きかな(結果満足)
金治さん、塩谷さん、森本さんと私 4人でやりました
約1時間少しかかりましたが、天気が丁度曇りでやりやすかったです
ちょっとすっきりしたかな 4人で満足!!
チーム金治 ご苦労さんでした
                              畑田

2009年8月6日木曜日

to the Cafe !

きのう5日(水)は、大阪NPOプラザでCafeを開催しました。その傍らでは、本の“かえっこ”の場<ほんほん(本⇔本)バザール>も開催しています。

メンバー一同、このCafeが「人と人をつなぐ場」になればいいなーと願っています。そこで、今度、Cafeを盛り立ててくれるメンバーが中心になって、大阪の天満にある「本棚Bar」に見学(遊び!)に行く予定を立てました。“空間”をいろいろ楽しんできたいと思います。

カフェ




きのう5日は、大阪NPOプラザでCafeを開催しました。



2009年7月31日金曜日

撮影快調!



トライポッドも協力している梅田純平監督の次回作の撮影第1弾を昨日行いました!
多彩な役者陣で臨んでおります。

完成は秋の予定。お楽しみに!

2009年7月27日月曜日

大阪NPOプラザでCafe、そして...



今月25日(土)に大阪NPOプラザでCafeを開催しました!

目的は、大阪NPOプラザに集う人たちの
新しい関係づくりの場になればいいなー
と思ってCafeをやっています。

今回から新しいメンバーも加わって、そして、ちょっと雰囲気づくりも
工夫して、楽しくやっています。

今度の開催は8月5日(水)です。
ぜひ遊びに来てください!!

ライブラリーチーム発送大会



今日は、来る9月6日に開催される、ボランティア・市民活動ライブラリー蔵書データベース整備リニューアル記念イベント「民映研作品上映会&姫田忠義さん講演会」のチラシ発送のために、ライブラリーチームが集結しました!

協会の事業報告書と一緒に講演会のチラシを同封し、会員のみなさまや関係者の方にお届けします。
リニューアル記念イベントは上映会と講演会がセットになっており、協会の個人会員のみなさんは、なんと参加費500円!
9月6日は、今からご予定しておいてくださいね!

かなりの発送数に、チーム員はヘロヘロになっていました(笑)。
終了後、クロネコヤマトの配達員の方と記念撮影です。

2009年7月14日火曜日

ONP暑気払い!

もう1週間前になりますが、7月6日に「ONP暑気払い」を開催しました!
去年から「夏だし、ビアガーデンに行こう!」ということで始まったONP暑気払いですが、今年も行ってまいりました「ビアガーデン」!

去年は大阪の堂島にある「サントリービル屋上ビアガーデン」で、夜風に吹かれながらジンギスカンを食べました(とっても良かったですよ!)。

じゃあ、今年はどこへ行こう?と候補に挙がったのが、昨年予定しながら満席で行けなかった大阪の北新地にある「ANAクラウンプラザホテル大阪ビアガーデン」。屋根付きだったので夜空を眺めることはできませんでしたが、シェフがその場で調理してくれるメニューがあったり、品数も飲み物の種類も豊富!大満足できました♪

■サントリービル屋上ビアガーデン
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0663453948/

■ANAクラウンプラザホテル大阪ビアガーデン
http://www.anacrowneplaza-osaka.jp/topics/09beergarden.html

みなさん、ビアガーデンに行く時の注意を一つ。
「勢いよく食べすぎないこと!」
美味しそうな料理がたくさん並んでいるので、ついついたくさん食べてしまうのですが、勢いよく食べ過ぎて、あっという間にお腹がいっぱいになってしまった反省?からのアドバイスです(笑)。

ちなみに、車椅子でも大丈夫ですよ~!

2009年6月29日月曜日

「大阪NPO情報ネット」リニューアル!

協会が運営する、大阪のNPO総合情報サイト「大阪NPO情報ネット」をリニューアルしました!

初めて「大阪NPO情報ネット」を見た方や、初めて「大阪NPOプラザ」に来られる方を対象にした「よくある質問」のページの新設や、助成財団や企業の助成金情報を新たに掲載するなど、一部内容もリニューアルされています。

一度、見に来てくださいね!

【大阪NPO情報ネット】
http://www.onp.or.jp/

2009年6月4日木曜日

カフェと本の‘かえっこ’


大阪NPOプラザ(ONP)が
もっと元気になればいいなー!という思いから始まったONPカフェ。

昨日は、カフェと同時に、新たな試みとして本の‘かえっこ’の場<ほんほん(本⇔本)バザール>を開催しました。
<ほんほん(本⇔本)バザール>は、大切な本の交換(かえっこ)を行う場で、約束事は本にひとことメッセージを付けること。

誰でも参加できますし、本のジャンルは何でもOK。
カフェや本の‘かえっこ’を通して、新しいつながりを創っていければいいな!

2009年6月3日水曜日

ラジオに出演しました!

映像チーム「トライポッド」の大谷です。


協会の新人職員、金治さんのおさそいで5月31日にコミュニティラジオ局FMわぃわぃに出演しました!(事後報告ですみません)
梅田さん、金治さん、大谷の3人で、市民メディアのこと、トライポッドの活動などについてお話しました。
FMわぃわぃのブログにその時の様子がアップされています。

初めてのラジオ出演(しかも生放送)、ものすごく緊張しましたが、おもしろかったです!
ラジオの雰囲気、いいですね~。

2009年5月30日土曜日










先週5月23日は、大阪ボランティア協会2009年度定期総会が行われました!

午前中の記念講演会には、山本譲司さんをお招きし「塀の中で見た累犯障害者という課題~今・社会に必要なこと」というテーマでお話いただきました。
協会の会員の方の他に、一般参加者も含めて全部で117人が集まり、みなさんとても熱心に聞き入っていました。

午後の総会では、2015年に向けた「将来ビジョン」をメインに様々な意見が交わされました。

総会のご報告は、会員誌「THEボラ協」で掲載する予定ですので、ぜひご覧ください!

2009年5月26日火曜日

ある日のEボラ~アフター例会の楽しみ

英語情報発信強化チーム、略してEボラ。
このチームの事務局担当のnaraです。

とある外国人の方の相談の対応をしているうちに、例会の後、相談者の勤める店であるインド料理レストランにEボラメンバーと行くことになりました。

お店はディープな日本橋電器街の中。
インド料理は一家言ある方なのですが、かなりおいしい!
相談はそっちのけで、ひたすら食べてしまいました。
カレーだけでも数えきれない種類、ナンも5種類くらいあります。
おいしい料理に舌鼓を打ちながら、世界や歴史について話が弾みました。

お勧めのお店です。
関心のある方はお問い合わせください。

最近、多文化的活動も関心大のEボラチーム、舌も多文化です。

2009年2月25日水曜日

会員パンフ完成!!

待ちに待った「会員募集パンフレット」が完成しました~!!!パチパチパチ
表紙だけ、ここでみなさんにお見せしたいと思います。



会員のみなさんには、お手元にお届けしたいと思っていますので、しばらくお待ちくださいね。

会員でない方で「中身を見たい!」を思ったあなた。
ぜひ会員になってください。すぐにお送りします!笑

↓個人会員の申し込みはコチラから
http://www.osakavol.org/volkyo/bosyu/bosyu.html

2009年2月21日土曜日

Theボラ編集委員会

本日、10:00から同心事務所にて、Theボラ編集委員会を行いました。
そう、会員の皆様の手元に隔月でお届けしている会員情報誌の編集を行っている委員会です。
毎回編集委員会では、大阪ボランティア協会の行事、イベント、日々の出来事、等々から会員の皆さんが読みたいこと、読んでほしいことを厳選しています。
今回の決定事項も自信作です。次のTheボラが送付されるまでは内緒なのが残念です。あぁ~、ちょっと書きたい。

ところで、作っている側がいうのも何ですが、毎度興味深い(と思ってます)記事満載で、結構はまっている人もおられると聞いていますょ。ぜひお読みください。そして感想を聞かせていただければ、編集委員のモチベーションもグッとアップします。

よろしくお願いいたします。

コーヒー委員会

 こんにちは!事務局大谷です。

 ボラ協の数ある委員会の中でも、知る人ぞ知る委員会に「コーヒー委員会(?)」があります。その名の通り、事務局スタッフが日々の業務の合間に飲むコーヒーを一括して購入し(その方が安いので)、みんなで1杯ずつお金を出して飲むというとてもシンプルな目的の組織です。
 事務局員にはコーヒー好きが結構多くて、その消費量もかなりのものなのですが、本委員会の活動実績がボラ協の事業報告書に載ることは残念ながらありません。そんなわけで、知る人ぞ知るコーヒー委員会の実態をここに発表します。動画をご覧ください。(と言いつつ、動画を見てもたいしてわからないのですが・・・)


(撮影:トライポッド)

2009年2月12日木曜日

3月7・8日は「事業計画会議」です!

「事業計画会議」は各事業の担当チーム・委員会、事務局等が今期事業の評価と来期事業の計画をプレゼンテーションし、協会の事業全体を相互チェックして高めあっていく会議です。

協会が大切にしている「参加システム」を体現する場であり、協会の「三大会議」の一つとして実施するものです。参加対象はアソシエーター全員です。
協会事業を担うみなさん、ご予定をお願いします!

--------------------------------------------------

◆◆大阪ボランティア協会「事業計画会議」のご案内◆◆
--------------------------------------------------

【日 時】2008年3月7日(土)15時開始~8日(日)15時15分終了(予定)

※7日(土)14時より、会議資料の帳合作業を下記会場で行います。「お手伝いできるよ!」という方を大募集中です。よろしくお願いします!

【内 容】2008年度事業の評価、2009年度の計画について全体審議

参加に関するお問合せは、事務局の影浦(かげうら)まで

2009年2月9日月曜日

会員募集パンフレット・もうすぐ完成予定!

ずいぶんブログの更新がご無沙汰となってしまっていました。
久々の更新です。

協会の会員をもっと増やしていこう!という会員のみなさんからのご指摘を受けて、昨年の夏ごろから少しずつ検討を進めていた「会員募集パンフレット」。ようやくみなさんにお披露目できる日が近づいてきました!!

どんなパンフレットがいいんだろう?どうすれば協会の魅力が伝わるだろう?と何度も何度も検討を重ね、ようやく一つの形にすることができました。
これが完成版という訳ではなく、ここから更に進化していくものでしょうし、パンフレットを作った=会員が増えるというものでもありません。このツールを上手に使いながら、協会の魅力を伝え、「会員になりたい!」と思ってくれる人が増えるといいなと思います。

完成まであと少し。みなさんお楽しみに♪

2009年2月1日日曜日

常任運営委員会短信(8)

会員の皆様、常任運営委員長の延岡です。

今年も、3月7日(土)、8日(日)の2日間で、ボラ協3大会議の一つ「事業計画会議」が行われます。この会議では広くアソシエーターや会員が参加し、泊りがけで来年度のボラ協事業を検討します。今年も、C社さんの研修施設をお借りして実施します。長年にわたって会場を貸していただいているC社さまには、感謝感謝です。
この会議、場所は変わっていないのですが、昨年から会議のやり方は大きく変えています。事業の報告は5分だけにし、関連する複数事業をグループにし、その単位で参加者がチームに分かれて話し合うバズセッションの時間を持たせました。参加者の理解も深まり、予想していた以上に好評でした。今年も基本的な議事進行は昨年と同じですが、昨年参加した皆さんの意見を取り入れ、開始時間、時間配分、懇親会の開始時間!等、見直しています。
しかも、今年は将来ビジョンの検討もあります。実は、今回の事業計画会議の目玉の一つだと思っています。一昨年から将来ビジョン検討委員会で検討されてきたのですが、ついにまとまった案ができそうです。みんなで、5年後のボラ協のあるべき姿やそれを実現するための事業を、じっくりと検討するよい機会です。あなたも、5年後のボラ協を一緒に考えませんか。ぜひ、ご参加ください。

2009年1月17日土曜日

会員誌「THEボラ協」編集委員会より

みなさまこんにちは。久しぶり登場の、編集委員ふくみつです。
これから時々、編集会議の様子をご報告します、と書いておきながらそれっきりでした(反省)。

久しぶりに、先日の会議のご報告をしますね。
これまで、編集委員会は隔月の第1火曜日の夜だったのですが、土・日のほうが集まりやすいかも・・・ということで、1月12日(成人式の日)の午前中に集まってみました。
同心事務所が使えない日だったので、ONPで実施しましたが、
けっこうやりやすいかも、ということで次回は2月の土曜日開催にすることとしました。

検討内容は、3・4月号の内容でした。
特集は、12月に行われた「アソシエーター新人研修」でのトピックから、
「今さら聞けない!ボラ協ってどんなとこ?(仮称)」に決定!
楽しみにお待ちくださいね。

ところで私事で恐縮ですが、
実は家庭の事情で、しばらく編集委員会に参加できず、委員としての活動もできていませんでした。
「こら~何しとってん!」とか言われるかなあ。。。と思っていたんですが、そんなこともなく、前とおんなじように参加できて、ありがたく思いました。
もし、ご無沙汰しちゃってなかなか行きにくいなあ・・・と思っている方がほかにもいらしたら、思い切って行ってみてはどうでしょうかって思いました。
ではまた!

2009年1月5日月曜日

明けましておめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます!

ボラ協は、今日から仕事はじめです。
そして、新年恒例の「互礼会」が行われ、会員のみなさんを交え、新年のあいさつを交わしました。

写真は...残念ながら撮りそびれてしまったのですが、壁には七福神の絵が飾られ、事務局の松下さん作のお花が飾られ、ONPの会議室もお正月気分がいっぱい。
そして、お寿司をつまんで、ビールを飲みながら、ボラ協に届いた年賀状を見て、ゆっくりとした時間を過ごしました。

今年も一年、どうぞよろしくお願いします!